今日は抗がん剤ナベルビン7クール1回目とゾメタ4回目投与の日でした。 ゴールデンウィークをはさんだので、通常だと2投1休のナベルビン治療を 何と3週間も休薬しちゃいました。 すっごい心配だったんですけど・・・。 風邪ひきぐらいで、何か症状が出てくるわけでなく、 何とか治療を受けることができました。 血液検査の結果、腫瘍マーカーCA15-3が 前回、4/7に12.4→本日15.4 まあ、抗がん剤を3週間お休みしましたからね・・・。 でも、やっぱりまだいるのかー、がん細胞。 もう治らないとは頭では分かっているんだけど、 それでも、どこか少し期待をしてしまっている自分がいます。 その一方で、基準値を大きく超えることも考えていたりもしました。 そっちじゃなくてよかった・・・ε-(´∀`*)ホッ そうそう、私は外来治療センターの看護師さんの間では 血管が出ない人で有名なので、 「最近ペコちゃん来ないね〜」「旅行行ってるんだって」って 噂されていたらしいです(笑) さすが、一生付き合うとなると、何だかとってもフレンドリー(笑) 最初はゾメタ、次にナベルビン、流しのブドウ糖を点滴してから、 自分で運転して帰ってきました。 治療の時に腹七分目ぐらいで行ったから、 吐き気も今までで一番少なくってよかった。 それにしても、ナベルビン、私にはいつまで効くのかな・・・。 もう半年も使ってるんですよね。 そう、余命半年以内と言われてから、ついに半年経っちゃいました。 この度、最凶さんから、「余命マイナスの鬼嫁」という ニックネームを頂き、大変気に入っております(爆) うん、余命1ヶ月の花嫁になるんだったら、 余命マイナスの鬼嫁のほうが自分らしくて嬉しいな(笑) ところで、今日とても悲しいことを知りました。 著書「おっぱいの詩」 映画「Mayu-ココロの星」の原作者、大原まゆさん、 お亡くなりになっていたとのことです。 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/164433.html しかも、「余命1ヶ月の花嫁」封切りの当日に・・・。 私は、ただ単にピンクリボンの反対運動を行っていたのではありません。 商業主義的なピンクリボン運動ではなく、 正しい意味での、ピンクリボン運動を行っていただけるように 常に考えておりました。 何度か、私もメールでやり取りをさせていただいたことがあります。 とても誠実な方でした。 いつかお会いできればと、思っていたのですが・・・。 なお、彼女が原作となっている映画のラストは、 主人公であるまゆさんが強く生きていくという映画です。 心よりご冥福をお祈りします。 ランキング参加してみた。1日1クリックお願いしますm(_ _)m
|
<< 前記事(2009/05/12) | ブログのトップへ | 後記事(2009/05/15) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|---|
新型インフルエンザも「治る病気」?
きのうは午前中にちょっと時間ができたんで、せっかく大勢おいでのことでもあるしネタをイッパツと思ったら、がび〜〜ん、プロバイダーがメンテでやんの。 ちっ、そんならべっつに命に関わらない手術をした知り合いが退屈こいてるってんで見舞にでもと病院に行ったら、またまたガビ〜〜〜ン、なーんとなんと、近くで新型インフルエンザの疑いのあるオバハンが出たって言うじゃあーりませんか。どーりで茄ー子がやたらに「マスクつけろ」って指図してきたはずだ。本人だと思ってんのかコノヤロ〜〜!、オバハン扱いすんじゃねー!!... ...続きを見る |
出もの腫れもの処嫌わず 2009/05/15 13:59 |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
ペコさん、治療お疲れさまでした。副作用なくスムーズに終わって良かったですね(^o^)わたしも安心しました。 |
まのみやゆな 2009/05/13 02:28 |
ペコさん、こんばんは☆ |
ユウ 2009/05/13 03:19 |
吐き気、少なくて良かったね! |
ぷりん URL 2009/05/13 15:12 |
ペコお嬢さん、こんにちは、ペコッツ。 |
今唐加太朗 2009/05/13 16:51 |
私も今日検診日でした |
みぃ 2009/05/13 22:19 |
副作用少なくてよかったですね!しかし皆さんの最近のコメントひどいなぁ。まあわたしもペコさんの意見同感です。まあ毒舌は右から左へ聞きながしましょう6月はライラック祭り綺麗です!これからは北海道が最高の季節。綺麗な空気食べ物でガン細胞ぶっとんでけ〜 |
たこ焼き 2009/05/14 06:55 |
<< 前記事(2009/05/12) | ブログのトップへ | 後記事(2009/05/15) >> |