最近いろいろなことがあり過ぎて、 なかなかブログ更新が追いついていませんでした。 実は2週間前から再発治療を開始していました。 婦人科への入院の退院前日に、乳腺の主治医の先生と 今後の治療のことについて、話しあいました。 ちなみに、前回3ヶ所に転移とお伝えしたのですが、 その後、骨シンチを読映に回したところ、 「鎖骨に左右差があります」とのことでした((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル なんと、同時に4ヶ所も転移ですか・・・_| ̄|○ il||li それで、今後の治療として、 1.ゼローダ 2.TS-1 3.ナベルビン 注:リンク先では乳がん未承認とありますが、2008年9月現在転移性乳がんに承認済みです。 のどれかを選択してほしいとのことでした。 (ちなみにこれはサードラインに当たるそうです) なお、 ●骨転移はまだ軽いのでゾメタを使う必要はない 。 ●ナベルビンを使うなら、私の場合リザーバーを埋め込んだ方がよい。 (右手はもう使えない、左手ももうよい血管が取れないという理由から) ●タキサン系は禿げるし副作用もきついので後回しにしたほうがいいかも。 (特に一度使ったタキソテールは時間をあけて使う方がよい) ●一気に叩くならナベルビンだが、ゼローダ、TS-1でもうまくすれば 年単位で時間は稼げる。(完治は望めない以上)どれを選ぶかに正解はない。 ●ゼローダとTS-1の差は単に使う先生の好み。 ゼローダを使っている人が多いのは、治療サイクルが 同じく4週間ごとのゾメタと同時にやっている人が多いからだろう。 ●赤いのはもうMAXまで使っちゃったから使えません。 とのことでした。 そして、次の週、8月20日の診察の時に返事をするというお話をしました。 説明を受ける前は、同時に複数個所も転移しているようだったら ナベルビンで叩こうかと思っていたのですが、 今はまだ、肺や肝臓に転移しているわけではないので、 それならば、飲み薬でいいかな〜と思い、パンフレットを見ました。 TS−1とゼローダ、どっちがいいのかなーと思ったところ、 【TS−1】 ・4週飲んで2週間休み ・主な副作用は骨髄抑制、消化器症状、口内炎 【ゼローダ】 ・3週飲んで1週間休み ・主な副作用は手足症候群 手足が黒ずんだりしわしわになったり、皮がむけて赤く腫れたりするんだそうです(;´∀`) 副作用の違いは、要するに外側から見えない辛さと 見た目で気持ち悪い&手足が痛いとで、どっちかを選べということですね・・・。 で、TS−1のパンフレットを眺めていたところ、 なぜか、胃がんや大腸がんの人よりも、乳がんや膵がんの人のほうが 副作用が強く出る傾向にあるようなことが書いてあるので (ひょっとして処方される量が消化器系よりも多いんですかね・・・) 胃がんの人でもかなり苦労されてるようですから、 ここは乳がんらしくゼローダにしてみようと思いました(;・∀・) でもって、飲み始めてから1週間は、 鎖骨〜頸部リンパのがんがどんどんどんどん大きくなってきて、 ズキズキ痛くて大変でした・・・。 ちょうどテスト勉強している頃だったので、 そっちのほうに集中できたため、あまり気になりませんでしたが 何にも目標がないときにあんな状態だったら、 さぞかし大騒ぎしたでしょうね・・・(ノ∀`) こりゃ、薬効いてないな〜、まずいな〜、って思ってました。 これが効かないと、年単位で引っ張りたいところなのに、 逆に年単位で計算できる可能性が消えちゃいますからね( ;∀;) でも、飲み始めて10日ぐらい経ってきた頃から、 だんだん腫れが引いてきたように思いますε-(´∀`*)ホッ で、今日でちょうど2週間。 気になる腫瘍マーカーの結果は・・・? 【腫瘍マーカーCA15-3(正常値:25以下)】 ・7月の血液検査時 40台(たぶん44ぐらい) ・9月3日(本日) 95.4 だめじゃん・・・_| ̄|○ il||li まあ、でも入院中は何にも治療できてませんでしたから、 その間に100を突破してて、そこから下がったのかもしれませんからね。 そういうことにしておきましょう・・・ヘ(゚∀゚ヘ) また1週間飲んで、もっと小さくなるといいですね・・・。 半年後ぐらいに再びCRできたらいいな〜、なんて淡い期待を寄せてみました。 再発したってそのぐらい夢見てもいいじゃん・・・。 ランキング参加してみた。1日1クリックお願いしますm(_ _)m
|
<< 前記事(2008/09/01) | ブログのトップへ | 後記事(2008/09/04) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
私も1クール目はマーカーが悪化しました。好転反応か? |
みかん URL 2008/09/03 18:40 |
私は術前のEC-Tが効いてないという病理と再発リスクが高いという判断で、術後に全く同じ3種の薬の提案されました。腫瘍内科医は「効果は同じ位だから、副作用で消去」。 |
tofu50 2008/09/03 21:49 |
ぺこさん!がんばってますね!ただそれだけを伝えたたくて!ただただ応援しています。 |
ぺんぎん 2008/09/03 21:50 |
ペコさん初めまして。北海道に住む知り合いが、乳ガンになりました。今度、全摘、抗がん剤と治療することになり心配で、ネットみて1週間まえ此処にきました。。ペコさんの前向きな姿勢に、うまく言葉で表せないけど、ある時は笑い、ある時は泣きながらブログみてました。本当に心からペコさんの完治望んでます。。。再発したからといって諦めないで下さい!!知り合いもペコさんのブログ見てると思います。そして、他の沢山の人達も。。これからも頑張りすぎないで頑張って下さい。応援してます。 |
ダリア 2008/09/03 22:30 |
使ってるかもですが書いときます、食器洗い器、楽ですよ。手洗いよりお湯は少ないのでお金も節約できます。 |
太陽 2008/09/04 00:11 |
<< 前記事(2008/09/01) | ブログのトップへ | 後記事(2008/09/04) >> |